skip to main |
skip to sidebar
烏ヶ山080316

大山の翌日は烏ヶ山に挑戦しました。
本来は登山禁止なのですが、道のない今の時期なら
関係ないと思い登りました。

早朝、国民休暇村からの烏ヶ山です。
中央の稜線を登り、その横の谷を下りました。

雪の重みで落ちた、ヤドリ木です。

春で、樹木の周りが溶けている。


樹林帯を抜けると急になる。



そして、稜線をある程度登ると烏ヶ山が見える。
向こうの雪の残っているところを登ります。

向こうに矢筈が山がみえる。

そして、振子沢

下の写真は烏谷です。
ここも歩いてみたい。

向こうの稜線に、下関の3人が見えます。

烏ヶ山頂上へは、雪の残っているところを歩きます。
行きは良い良い、帰りは怖いでした。

そして、頂上、この前に曇ってしまいました。

ここから、カーラー谷を下ります。

シリセードで一本下りです。

スキーのようにかっこよくはないですね

真ん中の部分から下りました。
雪崩の危険があるので、すぐに退避です。


なだれの危険もなくなるとのんびりと歩く。

ブナを見ながら、今日の登山も終了。
0 件のコメント:
コメントを投稿