2008年5月28日水曜日

THE ROLLING STONES

 この日曜日に山に行っていないので
書くネタがない。
 もう、ずっと昔の高校生の頃、私はROCK少年だった。
半分くらいは処分したがまだ200枚くらいはLPが残っている。
最近、パソコンに取り込めるようになったので、時間がとれれば
取り込んでいます。
写真はROLLING STONESのLP20枚です。
最初のアルバムの写真が分かる人は年齢も判りますね。
今、TELL MEが鳴っていますが、感涙ものです。
オークションに出したら売れるかな・

2008年5月23日金曜日

山菜080523

ウドを料理したのでアップします。
上の写真はキンピラです。
葉・茎・皮を油で炒めて味付けするだけです。
そして、下は鯖の水煮の缶詰とウドを皮を除いて
一緒に煮込んで醤油で味付けしています。
これなら、いっぱい食べれる。

そして、外に出てバラの写真を撮っていると朝日がきれいだ。


バラ 0805

二年前に訳も分からずに植えたバラが
今年はいっぱい咲きました。
せっかくなのでプログに貼ります。
これは、ロンサール

そして、ホワイトクリスマスと? (アンジェラです。)
いっぱい、咲いているけれど
センスは?

2008年5月22日木曜日

大山080518

2日目は三の沢から登ります。
残雪のほとりにはまだフキノトウが顔を出していました。
大堰堤を越えると残雪が見える。
右側の尾根を登ります。
三の沢を通過して槍尾根へ
目の前は烏ヶ山が見える。
そして、振子沢に
残雪がいっぱい。
グリセードの真似事をするが
腕のせいか、雪のせいか
あまりうまく滑らない。
白い部分がトレースです。
雪がなくなると
コゴミやウドがある。
そして、ヒラタケも
駒鳥小屋をすぎ、鳥越峠へ
そして文殊越
文殊小屋跡に下る途中に
大きなミズナラの木があった。
のんびりと歩いて車に到着。

2008年5月20日火曜日

大山縦走 080517

今日は、車に乗せてもらえるので、
西坂登山口から登る。
チゴユリです。
花は今年は初めて見ました。
入口は歩きにくそうだけれど、わりときれいな登山道を歩き神社にでる。
エンレイソウの花を写したのですが
ピンボケですね。
船上山のブナ林を楽しんで、急坂を登り、勝田ヶ山に出ると大山が見えてくる。
そして、いつもの甲ヶ山のゴジラの背
甲ヶ山から見た、小矢筈と矢筈です。
これはタムシバかな
そして小矢筈の頂上へ
振り返ると甲ヶ山が見える。
右側が登山道です。
ここからは、樹木が茂って歩きにくい。
矢筈から大休峠、野田が山を通り
親指ピークも越える。
ここの撮影ポイントもだいたいここかな?
大山キスミレです。
固有種なのかな?
いっぱい咲いていた。
真ん中の残雪が振子沢です。
明日はここを下ります。
なんとか、剣ヶ峰まで
後は縦走路だけ
振り返ると今まで歩いた山が見える。
左奥の山から来ました。
そして、これから歩く縦走路
岩がグズグズであんまりお勧めできません。
そして弥山を越えて夏道を下る。
新芽が色あざやかです。
約9時間のコースでした。

2008年5月19日月曜日

大山縦走+α 080517

今週は、土曜日に
船上山~甲ヶ山~大休峠~親指ピーク~剣ヶ峰~弥山~大山寺
の縦走
日曜日に
三の沢~槍ヶ峰~振子沢~駒鳥小屋~鳥越峠~文殊越~文殊小屋
と歩きました。
いっぱい歩いたつもりだったが、たくやさんのプログを見ると
烏から船上を縦走している。
上には上がいるもんだ。
でも、振子沢のグリセードは楽しかった。

2008年5月11日日曜日

吾妻山080510

今週は吾妻山から御陵、池の段を歩いてきました。
この冬から国民休暇村が冬の間、閉鎖になる。
ということは、冬の吾妻山は独り占めできる。
コースの下見に行ってきました。
今日は雨。
でも、新緑の雨はきれいだ。
最初は傘で、途中から雨具を着て歩く。
その夜は道後山のキャンプ場に泊り、
翌日はクロカンパークにサクラソウとヒメザゼンソウを見に行く。

ヒメザゼンソウ
さすがにヒメが付くので小さい。
教えてもらわないと絶対に分からない。

2008年5月8日木曜日

白山080505

3日目はコザクラ平小屋から楽々新道を下山します。
朝起きると天気が悪い。
天気予報では昼から雨だが、高い所だから影響が早いのか?
今日も5時には歩き始める。

最初はツガの林
そしてカンバ
だいぶ下るとコブシが咲いていた。
中国山地ではタムシバだが
そしてツツジも
イワウチワは中宮道のほうがいっぱい咲いていた。
だいぶ下ると、ブナの新緑がまぶしい。
残雪の上に桜の花びらはなかなか見れない。
ある程度下るとカタクリがいっぱい出てきた。
全部カタクリです。
クリックしてくださいね。
そして林道に出る。
コゴミです。
食べごろですね?
採る時は、全部は採らないように
岩間温泉からは送水管の長急な階段を下りる。

なんとか無事に車へ 
ビール
そして温泉