
今回は土曜日が山菜取り
日曜日が三瓶山一周をしてきました。

木々の芽吹き初めで山が薄い緑と新芽の赤でとてもきれいだ。

山菜はタラノメ、コシアブラ、コゴミ、ヨモギ、フキノトウ、ワサビ、イタドリ、フキを夜の天婦羅にして食べました。
写真はコシアブラです。
少し、時期が早かったかな

そして、ワサビこれは葉だけを少しいただきます。

それと、ワラビこれは天婦羅には入れませんでした。

夜は男3人で北ノ原キャンプ場で山菜天婦羅をつくりながら飲んで、9時には寝る。
そして翌朝、7時40分国民宿舎前を出発。
ここから一周すると、下山時は温泉に直行できます。

そして、最初は子三瓶を目指します。

子三瓶に到着です。
ここが意外ときつかった。

子三瓶から一度下って急登を這いながら雄三瓶に到着

後は、雌三瓶までほとんど下り。

途中、雄三瓶を振り返ります。

そして雌三瓶頂上
ここは楽勝でした。

そして、下って少し登り返すと大平山

左から孫三瓶と子三瓶です。

このまま終了は少し物足りないので室の池に一度下る。

室の池です。あんまりきれいじゃない。

でもここから見る雄三瓶はなかなか迫力がある。

そして案内板
ここに放たれた鯉はかわいそう。

登り返して孫三瓶へ

おまけに子三瓶です。
下山即温泉は良い。

一周で物足りなければ2週すれば、歩いた気になるのでは?
0 件のコメント:
コメントを投稿