
今日は、車に乗せてもらえるので、
西坂登山口から登る。
チゴユリです。
花は今年は初めて見ました。

入口は歩きにくそうだけれど、わりときれいな登山道を歩き神社にでる。

エンレイソウの花を写したのですが
ピンボケですね。

船上山のブナ林を楽しんで、急坂を登り、勝田ヶ山に出ると大山が見えてくる。

そして、いつもの甲ヶ山のゴジラの背

甲ヶ山から見た、小矢筈と矢筈です。

これはタムシバかな

そして小矢筈の頂上へ
振り返ると甲ヶ山が見える。
右側が登山道です。
ここからは、樹木が茂って歩きにくい。

矢筈から大休峠、野田が山を通り
親指ピークも越える。
ここの撮影ポイントもだいたいここかな?

大山キスミレです。
固有種なのかな?
いっぱい咲いていた。

真ん中の残雪が振子沢です。
明日はここを下ります。

なんとか、剣ヶ峰まで
後は縦走路だけ

振り返ると今まで歩いた山が見える。
左奥の山から来ました。

そして、これから歩く縦走路

岩がグズグズであんまりお勧めできません。

そして弥山を越えて夏道を下る。
新芽が色あざやかです。

約9時間のコースでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿